九州国立博物館の吹き抜けのホールには、博多祇園山笠が飾られています。
開館記念の際にお越しになられた美智子妃殿下が、飾られていた天神1丁目の飾り山を御覧になって、お気に召したそうです。 それで毎年、飾るようになったのだとか。 今、飾られているのは昨年7月の博多祇園山笠で使われた中村信喬氏による天神一丁目の飾り山です。
表は、藤太百足退治勇(どうたむかでたいじのいさおし)。
セイロンティーの思い出とおうちカフェに至る旅
九州国立博物館の吹き抜けのホールには、博多祇園山笠が飾られています。
開館記念の際にお越しになられた美智子妃殿下が、飾られていた天神1丁目の飾り山を御覧になって、お気に召したそうです。 それで毎年、飾るようになったのだとか。 今、飾られているのは昨年7月の博多祇園山笠で使われた中村信喬氏による天神一丁目の飾り山です。
表は、藤太百足退治勇(どうたむかでたいじのいさおし)。
太宰府にある九州国立博物館はハーフミラーと流れるような屋根のカーブが美しい建物です。
御覧の様に山にも空にも溶け込むような美しさ。
大都会のど真ん中にあって圧倒的な存在感を主張する大英博物館やメトロポリタン美術館とは異質の存在です。
太宰府は歌碑や詩碑の多い処です。
宝物殿の前の麒麟像と鷽像の近くに、徳富蘇峰の詩碑があります。
読んでみると、徳富蘇峰は菅原道真公の子孫だと書いてあります。