今週もる・せるくるでティータイム。
りんごと木の実のタルトです。

シナモンの効いた林檎とアーモンドのタルトです。 アップルパイに似た食味。
秋の味覚も後半に入りました。
そろそろ一年の終わりに近づいたことを感じさせる一品です。
カモミールティーをポットでセルフサーブ。

ドリンクバーは500円です。 ポット1杯のカモミールティーを飲み干した後で、チョコチーノをカップ1杯。 そして、カプチーノをカップ1杯。 なので、かなりコスパ良子ちゃんです。
店内は機械の音で超うるさかったので、一体何事だろうかと驚きました。 帰りがけにたかきさんに尋ねたら、アイスクリームを作る音だったそうです。 冷凍したのをガリガリ削る音でした。
ついでに、りんごと木の実のタルトに添えられていたアイスクリームについて尋ねました。 ミルクチョコレートのアイスクリームだったそうです。 あの小さい粒々は、ミルクチョコレートでした。 成る程、アイスクリーム作りにあれだけの音がするのも、不思議ありません。
今回は、想定外の元氣をもらったので、翌日は土手の草刈りをしました。 いつもは剪定バサミを使いますが、アマゾンに注文してあったBOSCHのバッテリー駆動の草刈り機です。
赤いプラスチックのブレードがカワイイ18ボルトの強者です。
早い話、る・せるくるでタルトを戴くのも、ハーブティーを戴くのも、元氣が欲しいからです。 お土産に朝焼きあんパンを買うのも、低温熟成の食パンを買うのも、カモミールのティーバッグを買うのも同じ理由です。
「元氣が欲しい。」
それが人間の購買欲だと思います。 冬に向かう季節に強く感じるのは、そういう事です。
セレンディップは何処にある?
ー 元氣な音のするお店。
皆様も、どうぞお元氣で。