押しチャリお願い渡辺通り

渡辺通で先週撮った写真の中から渾身の2枚!

一際目立つ、黄色い押しチャリのお姉様方。

oshichari-watanabedori

 

歩道にもしっかり表記されていました。

福岡市の押し歩き推進区間
福岡市の押し歩き推進区間

—–

押し歩き推進区間

平日 8ー19
土・日・休日 10−19
自転車は押して歩いて下さい

福岡市

—–

福岡市の職員の飲酒運転も恐いけれど、
天神地区を今もって走るチャリも恐いんです。
押しチャリキャンペーン中でも、平気で走ってますから。

天神を離れても、恐い物は恐いです。
舞鶴公園の辺りは、歩道と自転車道に分かれていますが、
大濠公園の近くの歩道は分かれていません。
チャリ同士の接触事故は、見ていて結構恐かったです。

せめて天神だけでも、押しチャリお願い。

“Please walk your bike in Tenjin. Thanks.”

スターバックス太宰府天満宮表参道店のデザイン

開店当日から気になっていましたが、
このところ頻繁に通うようになった
スターバックス太宰府天満宮表参道店。

20130413-193355.jpg

スタバのサイトで調べてみたら、
あの木組みとコンクリートの店舗は
建築家、隈研吾氏のデザインだと分かりました。

“スターバックス太宰府天満宮表参道店のデザイン” の続きを読む

九州国立博物館と石橋美術館が似ている理由

久留米の石橋美術館は、お気に入りの癒しのスポットで、
薔薇がきれいな時期と気になる特別展がある時に出かけます。

石橋文化センターの今年の春の薔薇フェアは
5月3日から26日までです。
メインイベントが開催されるのは母の日の週末です。

石橋美術館の赤いバラ
石橋美術館の赤いバラ

秋にもバラフェアはありますが、
春も秋もメインイベントの週末を外して写真を撮っています。
“九州国立博物館と石橋美術館が似ている理由” の続きを読む

5月は博多どんたくです。

天神博多は10万本のチューリップロード
天神博多は10万本のチューリップロード

今年は福岡空港にKLMのヨーロッパ直行便が就航した事もあって、
天神と博多を結ぶ10万本のチューリップロード。

今から写真を撮りながら、5月のどんたくを楽しみにしています。

天神地区は押しチャリ推進をしていますが、
スマホを持ってお出かけする人が多いと思うので、
今年はスマ歩に注意しましょう。