このブログにはお雛様の写真を載せています。
柳川の紙久本店のお雛様は城下町柳川の風情です。 御花(おはな)には米粒みたいに小さいお雛様が飾ってあります。 柳川で目にする豪華なお雛様は京都で作られたお雛様がメインだと思います。
九州国立博物館のホールに飾られていたお雛様はすこぶる豪華で、東京の人形師の作品です。 下り藤と梅の豪華なお召し物ですから特注だと思います。
柳川のさげもん巡りの時期、西鉄天神大牟田線にはさげもん巡りの特急列車が走ります。
新型コロナに背を押され、ブログも整理の令和かな
このブログにはお雛様の写真を載せています。
柳川の紙久本店のお雛様は城下町柳川の風情です。 御花(おはな)には米粒みたいに小さいお雛様が飾ってあります。 柳川で目にする豪華なお雛様は京都で作られたお雛様がメインだと思います。
九州国立博物館のホールに飾られていたお雛様はすこぶる豪華で、東京の人形師の作品です。 下り藤と梅の豪華なお召し物ですから特注だと思います。
柳川のさげもん巡りの時期、西鉄天神大牟田線にはさげもん巡りの特急列車が走ります。
曲水の宴の執り行われた3月2日。 お昼前に太宰府に着いて参拝を済ませました。 曲水の宴の観覧席に着いて、アナウンスを聴きながら待っていたら、雨が降り出しました。
屋外での神事は中止されると思って、宝物殿を観て帰ることにしました。
太宰府天満宮の曲水の庭です。 梅が咲き始めた2月11日の写真です。 普段は地上を歩きながらゆっくり写真を撮ります。
九州国立博物館からの帰りに、エレベーターで下りながら、窓越しに曲水の庭の全貌が見渡せます。 梅の頃はピンク色で綺麗ですが、2月25日は何やら普段と様子が違っていました。
九州国立博物館の大神宮展が始まりました。
平日ですが、今回は1月15日の初日に行きたいと思いました。
先ずは太宰府天満宮に参拝。
陽射しが明るいので驚きました。 すっかり春の気配です。
飛梅も蕾がたくさんついていました。