福岡天神の渡辺通りで、福岡かんべえ君を見つけました。
福岡を造った男は踏まれ強い男です。
「推し歩きせんと、いかんべえ〜。」
「自転車マナーで天下をとろう。」
軍師官兵衛の采配は、福岡では例えて言えば水戸光圀公の葵の御紋が入った印籠に匹敵すると思うんですけど。
新型コロナに背を押され、ブログも整理の令和かな
福岡天神の渡辺通りで、福岡かんべえ君を見つけました。
福岡を造った男は踏まれ強い男です。
「推し歩きせんと、いかんべえ〜。」
「自転車マナーで天下をとろう。」
軍師官兵衛の采配は、福岡では例えて言えば水戸光圀公の葵の御紋が入った印籠に匹敵すると思うんですけど。
天神様の日限定のヨモギの梅ヶ枝餅です。
9月25日は天神様の日でした。 太宰府天満宮に参拝してから表参道で食べ歩きしました。
金曜日は太宰府でゆっくりできたので、天満宮の宝物殿と九州国立博物館に寄りました。
緑の梅ヶ枝餅と色と形が似ているモノを九州国立博物館で見つけました。
日曜日の福岡天神です。
飛行機は低空を飛んでいるけれど、今の所は安全。
押しチャリ推進地区です。 かつては怖かった天神も 、安心して歩道を歩けるようになっていたので喜んでいたんですが、このところチャリが渡辺通りの歩道を走るようになりました。
結構恐いんです。