先週の土曜日は九州国立博物館の4階で坂本五郎コレクションを見てきました。 受贈記念で常設展の4室もあって、しかもフラッシュを焚かなければ写真撮影OK.
最初は色鍋島をさらっと見る予定だったのですが、金工が展示されている部屋に足を踏み入れて、予定が大幅に狂ってしまいました。
坂本五郎コレクションの金工
彼が生涯をかけて集めた釜は、国内最大規模のコレクションだそうです。 日本ではUFOの事を釜というのだそうですが、ヒヒイロガネでなくても、飛べなくても、生涯を掛けて釜を集めた人がいたなんて!
“坂本五郎コレクションの鳴らぬ梅竹の図真形釜” の続きを読む