投稿日: 2018年10月18日2018年10月18日太宰府天満宮楼門の随身さん 先週の土曜日は5ヶ月ぶりに太宰府天満宮に参拝しました。 朝から良いお天気だったので、綺麗な写真が撮れました。 参拝の度にどうにかして良い角度で撮りたいと思ってしまうのが、楼門の随身さんです。 こちらも本殿前の狛犬さんと同じく色白で阿吽の一対。 右側が白髪のあーちゃん。 太宰府天満宮楼門の右の随身 左が黒髪のうんちゃん。 “太宰府天満宮楼門の随身さん” の続きを読む Related posts: iPhone5で撮っています。
投稿日: 2018年10月16日2018年10月16日坂本五郎コレクションの色絵獅子形香炉 先週の土曜日は太宰府まで足を延ばしました。 文化の秋、行楽の秋です。 良いお天気で陽射しも強く、太宰府天満宮の本殿前の狛犬さんも眩しそうなお顔でした。 太宰府天満宮本殿前の狛犬の阿 太宰府天満宮に参拝した後、ほぼ一日を九州国立博物館で過ごしました。 “坂本五郎コレクションの色絵獅子形香炉” の続きを読む No related posts.
投稿日: 2018年10月16日2018年10月16日九州国立博物館4階の橘 先週の土曜日は5ヶ月ぶりに太宰府まで足を延ばして、ゆっくり一日を過ごししました。 2018年10月13日の太宰府天満宮表参道 いつものように太宰府天満宮に参拝してから九州国立博物館の特別展へ向かったのですが、心にひっかかったのが本殿左の皇后の梅の横にあった橘。 “九州国立博物館4階の橘” の続きを読む No related posts.
投稿日: 2018年10月15日2018年10月15日太宰府天満宮の石灯籠 毎週金土は夜の博物館。 九州国立博物館が午後8時まで開いています。 夜の九博 先週の土曜日はゆっくり九博で過ごしたので、帰りは午後6時を過ぎていました。 アクセスエスカレーターを出て、帰りは明るい道を選んだので、太宰府天満宮の心字池と石灯籠の写真が撮れました。 “太宰府天満宮の石灯籠” の続きを読む No related posts.