恵光院の菩提樹の花

6月2日の木曜日、用事で福岡天神まで出たついでに筥崎宮のあじさい苑に行きたくなりました。 九大行きのバスで天神を出たのは午後3時近くです。

花庭園で紫陽花や百合の花を楽しんで十分満足したところで、5時まで15分ほどありました。 近くの恵光院に菩提樹の花が咲いているというので、諦めずに訪れてみることにしました。

とても薫りの良い黄色い花が咲いていました。

香りだけでも、極楽浄土の心地よさ。

“恵光院の菩提樹の花” の続きを読む

日を浴びて筥崎宮の松は伸び伸び梅雨を待つ

天気予報通り、雨の土曜日です。 北部九州も今日梅雨入りしました。

いよいよ紫陽花の季節です。梅雨入り前に紫陽花を観たかったので、 一昨日の午後に筥崎宮のあじさい苑を訪れました。

筥崎宮を訪れるのは、ちょうど一年ぶりです。 天神の14番停留所から九大行きの1番の西鉄バスに乗って箱崎で下車。 右折すると一の鳥居が見えてきます。

一の鳥居を建立したのは黒田長政。

いきなりタイムスリップです。

“日を浴びて筥崎宮の松は伸び伸び梅雨を待つ” の続きを読む