ライオン君の100年如何に?

かの聖徳太子は未来が見えたそうです。

過去の1000年を見れば、未来の1000年が分かる。

聖徳太子のお言葉です。

実在の人物では無いという説もありますが、もし実在の人物だったとしたら、右脳も左脳も第三の目もバッチリのスーパーヒューマンだったようです。 人類の2000年の歴史を理解できる人は、そうざらにはいません。

さて、三越のライオン君も、今年は100年を数えるとか。

三越の過去100年を見れば、三越の未来の100年が分かる。

 門前のライオン

お願いだから、恐い予言はしないでおくれ。

ライオンさんはスフィンクス。 

狛犬さんも、スフィンクス。

日本の国は、ちゃんぽん文化が宜しいようで。

福岡三越のハーフミラーのガラス建築が、太宰府天満宮の宝物殿や九州国立博物館のお仲間に見える2014年です。

20140420-171739.jpg

雨の日は写真整理が嬉しいな

今日は雨の日曜日。

2014年4月20日は、イースター。 クリスチャンにとっては復活祭。 日本では、一部の神社で更衣祭。 いずれにしても、古い衣を脱ぎ捨てて、新しい衣に替える時です。

お外の掃除ができない時は、お部屋の中でお掃除。 春なれば、くすかきの写真を整理しながら、お掃除です。

太宰府天満宮のくすかき

“雨の日は写真整理が嬉しいな” の続きを読む