紫衣の雪か雲井の雁か

太宰府天満宮の菖蒲池で、我が家の庭に咲くのと同じ花菖蒲を見つけました。

image

雲井の雁

源氏物語に出てくる女性の名前だそうです。

明治神宮御苑の菖蒲園では、紫衣の雪と表示されていました。

しいのゆきと読みます。

どちらの名前で呼ばれても、キレイな花だと思います。

太宰府天満宮の菖蒲池

6月2日、梅雨の合間を縫って太宰府天満宮に参拝しました。
帰りは雨も止んでいたので、菖蒲池でたっぷり写真撮影。
けっこう人出もありましたが、綺麗な花菖蒲をゆっくり鑑賞できました。

20130608-154053.jpg

“太宰府天満宮の菖蒲池” の続きを読む

雲仙とツーショット

梅雨の合間の青空です。
大気汚染が嘘のよう。

20130603-103049.jpg

本当に久しぶりに、雲仙が見えました。

西鉄バスとツーショット。

20130603-103059.jpg

大牟田駅も夏空でした。

20130603-103110.jpg

太宰府天満宮の稲妻

五月に一つ事が片付いたので、6月最初の日曜日は太宰府天満宮にお礼参りに行きました。

梅雨入りしましたが、どうにか雨もやんで、散策日和。
参拝を済ませた後、菖蒲池でしばし寛ぎました。

太宰府天満宮の稲妻は、かなりクールでした。

20130603-095143.jpg

浜勝のチキンの梅しそ膳と水連の葉っぱ

小雨のぱらつく日曜日。
冷房の効いた特急電車で出かける前にガッツリ系のランチが食べたくなって浜勝に寄りました。
梅干しは苦手なので、今まで避けていた梅しそ系のメニューが、どうしたことか、急に食べたくなりました。
こんな時は、いつもサーブしてくれる優しいお姉さんにアドバイスしてもらうのがベスト。

“浜勝のチキンの梅しそ膳と水連の葉っぱ” の続きを読む