7月10日の福岡は真夏日でしたが、
翌日からまた大雨になるという予想でしたから、
博多祇園山笠を見に出かけました。
今年は2回目です。
西鉄大牟田線の沿線で買える天神スイーツ切符を使うことにしました。
西鉄電車の往復切符に特典が付いていて、
天神界隈のカフェや甘味処のスイーツが楽しめます。
天神スイーツマップの中から1店選ぶことが出来るので、
駅で買う時にお勧めのカフェを聞いてみました。
ボリュームで選ぶならば、大丸本館5階のCAFE Comfortは
お勧めのお店だという事でした。
ワッフルとクラシックショコラとコーヒーを楽しみにしながら、
千代流から山笠を見て歩くことにしました。
天神から地下鉄で千代県庁口まで行って、天神方面に戻るコースです。
千代流、恵比寿流、東流、西流、土居流、大黒流まで8つの山を観ました。
今回は縄だけで締め上げてある曳き山を観たので大満足。
それから、先日見た博多リバレインまで歩いて、バスで博多に出てお買い物。
あの博多口にある巨大な13番山笠はもう一度見たいと思いました。
博多阪急でお目当ての品をゲットしてから、100円バスで天神に。
天神では前回に続いてエルガーラの前にある10番の飾り山を見てから
6時過ぎに大丸本館5階のCAFE Comfortに入りました。
最初に出てきたケーキとコーヒーで一息。
クラシックショコラを平らげたところで、和風ワッフルが出ました。
抹茶アイスとお豆も白玉も入っているので、かなりのボリュームです。
頑張って食べていたら、窓越しに眺めていた渡辺通の交差点に
赤いオープントップが止まりました。
福岡には2台のオープントップのバスが走っているそうです。
真っ赤なオープントップとブルーのオープントップが1台ずつ。
真っ赤なのを見るのは2回目ですが、見下ろしたのは初めてでした。
夕食時に、とっても甘いワッフルを食べたのも初めて。
ボリュームがあったので、あのワッフルが夕食でした。
西鉄大牟田線沿線にお住まいで、
福岡市内を沢山歩きたい甘党の方に、天神スイーツ切符はお勧めです。