福岡天神の水鏡神社はお気に入りの撮影スポットです。
この一帯が天神と呼ばれるのは、菅原道真公をお祀りした水鏡神社があるから。

参拝して本殿の赤いお面と緑のお面にご挨拶した後は錦鯉の写真を撮ります。
何と言っても水鏡。
ついでにハーフミラーのアクロス福岡を借景に一枚撮ろうと思ったりします。

そして、アクロス福岡は空鏡だと思ったりするのです。

追い山ならしの写真を撮るときは、水鏡神社側で撮りたいと思ったりするのです。
今年も博多祇園山笠はパスです。
追い山の写真が見たい方は、サイドバーの検索窓に追い山と入れて過去記事を御覧ください。 カテゴリーには博多祇園山笠があります。 たくさん見たい方は、そちらをどうぞ。