書はアート人柄が出る五彩かな

昨日は2ヶ月ぶりに太宰府まで足を伸ばしました。

御本殿は左に進む

天満宮に参拝を済ませてから、九州国立博物館へ。

神の塵

みな美しき

初箒

神の塵

今年は梅の開花が遅れています。

九州国立博物館の今年最初の特別展は、

王羲之と日本の書

王羲之と日本の書

太宰府天満宮に参拝を済ませてから特別展を観る。

これ、鉄則です。

今回も、先ず、太宰府天満宮の宝物殿の前の麒麟を横目でチラリ。

太宰府天満宮の麒麟像

更に近寄って確認。

麒麟の尾っぽは斜め上向き!

何でも坂本龍馬を暗示している麒麟なんだとか。

グラバーが欲しがったそうです。

本当かどうかは知りません。

私はまだ産まれていませんでしたから。

何はともあれ、

この麒麟さんをしっかり目に焼き付けてから、九州国立博物館の3階の特別展で虎林を観ました。

書というのは凄い世界だと思います。

あんな尾っぽは初めて見ました。

思わず踏んづけてみたくなるような、とても長い尻尾です。

私的には、単に虎の尻尾を観たかったんですよね。

だって、太宰府天満宮の随身さんは虎の皮を敷いてますから。

お気に入りの随身さんですが、今回は雨だったのでゆっくり写真を撮る時間がありませんでした。

でも、頭の何処かで、ちゃんとあの虎の顔を覚えているんです。

で、尻尾探しをしたくなる。

太宰府には色んな仕掛けがありますが、ある種の刷り込み、というかマインドコントロールではないかと思ったりします。

外の世界は写真に撮れるけれども、

自分の頭の中って、見えないんですよね。

今日は建国記念日です。

そして、東日本大震災から6年7ヶ月。

お亡くなりになられた方々のご冥福をお祈りします。

合掌。

コメントを残す