太宰府天満宮の牡鹿

太宰府天満宮の手水舎です。 宝満山から切り出された見事な一枚岩に亀が彫られています。

大きな亀さんは神様の御使いです。

太宰府天満宮は安楽寺と言うお寺の中にありますが、手水舎を見ても分かるように、亀さんの系列です。

前々から気になっていましたが、牡鹿が一頭、手水舎の近くに凜として立っています。

視線の先にいるのは御神牛です。

楼門の右に臥しているねじり鉢巻きの臥牛です。

どちらも神様の御使いですが、お互いに何を感じているんでしょうね。

藤原家と菅原家の関係を思わせる構図でした。

天神様の日は、不思議な事が起こります。 それまで気づかなかった事を教えてもらえます。

久しぶりに入った宝物殿には、博多人形師の中村信喬さんの手による臥牛が置かれていました。

九州国立博物館のエントランスホールに飾られていた天神一丁目の飾り山も中村信喬さんの「美の国 日本」でした。

みんな繋がっているんですよね。

コメントを残す