2017年にiPhoneのカメラで撮った写真を整理しています。
1年前の今日は、ご近所でオニヤンマの写真を撮っています。
可燃ゴミを出す日でした。 午後の収集に間に合うようにご近所の道路掃除を済ませて、ジャーナルアプリのDayOne2に載せる写真を撮りました。 お昼時を過ぎていたので、そろそろ帰ろうとしていたら、道路の向こうからオニヤンマが飛んできました。

パトロール中のオニヤンマに遭遇するのは、一夏にせいぜい一度か二度です。 迷わずオニヤンマを目で追いながらiPhoneを持った手を伸ばしてカメラのシャッターを切りました。
いわゆる流し撮り。
昨年の6月18日にドコモのiPhone 7 Plusに機種変しました。
iPhone 6 Plusに比べると、カメラが凄い!
道路を撮った写真にしか見えませんが、拡大してみたらオニヤンマが写っていました。
二つに分かれたメタリック・グリーンの複眼です。
肉眼で凝視すると相手も視線をロックするので緑の複眼が2つに分かれているのが良く分かりますが、この時は写真を撮ろうと思って動きを追っていたので、まさか写るとは思いませんでした。

飛びすぎる直前にiPhoneのカメラと動きが合ったようで、緑の複眼と一緒に、黒い羽根と、黒に黄色の縦縞の胴体もはっきり写りました。

撮った写真を編集して明度を上げたら、綺麗に写っていました。


あっという間に飛びすぎて行きました。

40枚ほど撮りましたが、目の前を左から右に飛び去る瞬間に撮った2枚は綺麗に写っていました。 iPhone 7 Plusに機種変して1ヶ月半ほどでした。 我ながら良く撮れたものだと思います。
振り返ってみると、一昨年までに博多祇園山笠の集団山見せを2回撮っています。 このブログにも写真を投稿していますが、アクロス福岡の反対側に陣取って、左から右に駆け抜けて行く曳き山を目で追いながらiPhone 6 Plusのカメラで撮っています。
自分でも気づかないうちに、動く被写体をiPhoneのカメラでとらえる仕草をするようになっていたのでしょう。
iPhone 7 PlusからMacBook Airに写真を移した後は、オニヤンマの写真を撮った事はすっかり忘れていたのですが、MacBook Airの写真アプリで1年前の今日の写真を整理していたら見つけることができました。
ラッキーだったと思います。
今年もオニヤンマに遭遇しましたが、お互いにサラッと通り過ぎました。
豪雨に猛暑に台風と、体力を消耗することが多かったので、お互いに平和な夏を望んでいるのだと思いました。
爆走する博多祇園山笠と、気合いの入ったパトロール中のオニヤンマには、どこかしら似たところがあります。 今年は福岡まで博多祇園山笠を観に行く余裕がありませんでした。 YouTubeのTNCみんなのニュースでサラッと観ただけです。 サラッと夏越し出来たら良いと思いました。
オニヤンマ
サラッと飛んで
夏越しかな
皆様もどうぞご自愛下さい。
合掌。