春先に持ち主の方が手入れをしてらっしゃいましたが、倒れる木は秋口に倒れます。
今年は台風が多かったので、ご近所の竹藪はもっと凄いことになっています。
暑かったり寒かったりと寒暖の差の大きな時期ですから、人も木も疲れが出やすいですね。
新型コロナに背を押され、ブログも整理の令和かな
春先に持ち主の方が手入れをしてらっしゃいましたが、倒れる木は秋口に倒れます。
今年は台風が多かったので、ご近所の竹藪はもっと凄いことになっています。
暑かったり寒かったりと寒暖の差の大きな時期ですから、人も木も疲れが出やすいですね。
iPhone7Plusで今朝撮りました。
10倍のお月様です。
本物かパネルかどうかは分かりません。
はるか低空を飛んでいるはずの飛行機は10倍に拡大してもはっきりとは写りません。
多分、私の腕が悪いせいでしょう。
神無月も明日で終わり。
今年は庭の橙が大玉です。
かなり強く枝を切り詰めたので、数は少ないのですが、今年は台風が多かったので、コンパクトにするしかありませんでした。
このブログもコンパクトにする時が来ています。
プライバシーポリシーを変更しました。
アマゾンのアソシエイトリンクを削除して、アマゾンの広告をやめたからです。
今日はアマゾンからメールが届きました。 365日以上売り上げがなかったので、7日以内にアソシエイトアカウントを閉鎖するという内容でした。
このサイトに貼っていたのは、梅ヶ枝餅と、隈研吾さんの本と、キャロリングレアムさんの本へのリンクでした。
アマゾンのアソシエイトリンクは削除しましたが、投稿と固定ページは残してあります。
アマゾンさんとの関係は清算することになりますが、紹介した商品は今でも市場で生きています。 ググればどこかでお求めになれると思います。
雨脚が強くなりました。
台風26号が近づいていますが、これ以上被害が出ないようにと願っています。
来月やってくるオークラコレクションの夜桜を想い、天神一丁目の飾り山を見る。
九州国立博物館で10月13日に撮った写真です。