目に青葉、大気汚染とホトトギス

今日は夏日でした。
久留米は32度もあったそうですが、福岡県下の広範囲でPM2.5の値が高い1日でした。 大気汚染続きですが、PM2.5の値以上に気になるのが光化学オキシダントの数値。
先日から赤い数字でしたから、今日は無理をしませんでした。

夏日でしかも光化学スモッグの時は無理をしない!

“目に青葉、大気汚染とホトトギス” の続きを読む

大樟を支えてる

太宰府天満宮の境内の、参道を少し外れた処で撮りました。

20130508-171000.jpg
つっかえ棒とワイヤーと。

20130508-171007.jpg

支える人達があればこそ、巨木も生きながらえるというもの。

樟様はお元氣で、お陰様の巨木なり。

 

八十八夜と太宰府天満宮の樟

昨日は八十八夜でした。

何故か分からないけれど、
3次元のかごめかごめが重なりました。
菅公様のお知恵を拝借したくて太宰府天満宮に。

参拝を済ませてから境内の樟の写真を撮りました。

太宰府天満宮の樟
太宰府天満宮の樟

夜になってから、風水を学ぶ時だと気づきました。

真夜中にお掃除再開。