投稿日: 2015年6月25日2015年7月8日ソラリアの六本木 博多祇園山笠が始まる前の短い期間には、静かなワクワクがあります。 ソラリアの十三番山笠の舁き棒 ソラリアのゼファの飾り山は、設える様子が見えるので度々足を運びます。 飾り山の飾りが無くても、舁き棒6本だけでも、既に見応えがあります。 山笠にはそれぞれのストーリーがあります。 Related posts: 博多祇園山笠2013年の7番は千代流 博多祇園山笠2013年の4番は東流 花に嵐の金曜日 博多祇園山笠2013年17番は博多リバレイン
投稿日: 2015年6月23日2015年7月7日三越どよよん 警固公園から見た福岡三越です。 撒かれた後の淀んだ空です。 ジオエンジニアリングには決して賛成ではありませんが、福岡三越には、やっぱりケムトレイルの縦1本がよく似合います。 自分でも理由は良くわかりません。 via PressSync No related posts.
投稿日: 2015年6月22日2015年6月22日衝撃の壁面緑化 先日、その日になってから楽天トラベルで福岡のホテルを予約しました。 アクロス福岡の近くにしたかったので、昭和通りのホテルアセントです。 客室から見えたビルに驚きました。 “衝撃の壁面緑化” の続きを読む Related posts: 丸と四角
投稿日: 2015年6月12日2015年6月11日天神トリビアー渡辺通の六芒星 天神トリビアです。 先日、博多大丸の前で、六芒星を見つけました。 友好姉妹都市を指すコンパスです。 “天神トリビアー渡辺通の六芒星” の続きを読む No related posts.
投稿日: 2015年6月11日2017年4月7日アクロス山2015 ここ数年、福岡天神が気になります。 警固公園がスッキリしました。 安全の為に平らな公園になりました。 目に入るのは、人工的に配置された緑です。 東日本大震災の後、みどりのカーテンが流行って、福岡の街を歩いていても、壁面緑化が増えたように感じます。 人工的な緑が増えましたから、ますます気になるのがアクロス福岡の存在です。 アクロス福岡 あの、アクロス山です。 週末や祝日に解放される、展望台までのステップ。 “アクロス山2015” の続きを読む No related posts.