投稿日: 2013年12月6日西鉄バス車輪止めの教え 何年か前に薬院駅の前で博多織のバスを見て、惚れ惚れしました。 福岡市内を走る博多織のクールな西鉄バス それが切っ掛けで、ガラケーで福岡市内を走る西鉄バスの写真を撮り始めました。 福岡市内には、色鮮やかな広告を身にまとった西鉄バスが走っていたので、びっくり。 元氣の塊が走っているように見えたので、スマホに機種変した後も、一所懸命に写真を撮っていました。 今年になってから変化が起きました。西鉄バスの左最前列に座ると、やたらと車輪止めが目につくようになりました。 “西鉄バス車輪止めの教え” の続きを読む Related posts: 海の日と梅雨明け
投稿日: 2013年11月15日まほろば号は大宰府走る 大宰府で紅葉蟻をしたかったので、まほろば号に乗りました。 最初に竈門神社へ行きました。 帰りのバスは、太宰府駅で降りずに都府楼前で降りました。 気持ちの良いお散歩ができました。 大宰府散策をなさるならば、まほろば号の1日乗車券が便利です。 No related posts.
投稿日: 2013年11月5日徳川家の至宝展の広告バス 黄色い天神ライナーが黒かった。 九州国立博物館の特別展の広告バスでした。 尾張徳川家の至宝展です。 “徳川家の至宝展の広告バス” の続きを読む No related posts.
投稿日: 2013年10月15日ふくこいと躍る西鉄笑顔で走る ふくこいアジア祭り2013。 10月13日に福岡市役所前のふれあい広場で、上位15チームに食い込んだ西鉄のパフォーマンスを見ました。 “ふくこいと躍る西鉄笑顔で走る” の続きを読む No related posts.
投稿日: 2013年10月4日味の明太子のふくや 博多と言えば、明太子? 福岡は明太子の激戦区です。 福岡市内には明太子の広告バスも色々走っていますが、本家本元には強みがあります。 “味の明太子のふくや” の続きを読む Related posts: 太宰府で見つけた味の明太子のふくや 味の明太子のふくやのバス 太宰府天満宮表参道のスターバックス