2013年の1番山笠は恵比須流です。
標題は、見義不為無勇也。
義を見て為さざるは勇無き也。
いきなり漢文の世界になりましたが、
渡辺綱が鬼の腕を切り落とした平安時代のお話です。

最初に見たのが真っ赤な鬼の手だったので、ビックリしました。

人形師は、亀田均氏。
新型コロナに背を押され、ブログも整理の令和かな
2013年の博多祇園山笠、4番は東流です。
博多祇園山笠前日の6月30日は、こんな感じでした。
7月7日に撮った写真です。
舁き山笠の標題は天女降臨払暗雲。
人形師は白水英章氏。
飾り山の人形師は表も見返りも室井聖太郎氏で、
飾り山の横にデザイン画と解説が添えられていました。
表の標題は天下取戦陣之誉です。
見送りの標題は、天孫降臨高天原です。
少し離れて舁き山笠が飾ってありました。
今年は天女様が琵琶を片手に、漢に担がれ疾走なさるようです。
雷雨の中、キャナルシティ博多に行きました。
キャナルシティ博多に足を運ぶのは、年2回だけです。
夏は飾り山を観るために、冬はクリスマス・ツリーを見るために。
キャナルシティ博多の飾山は、少し変わっています。
屋根と柱で囲まれているのではなく、上から固定された傘の下にあります。
表と見送りという2面ではなく、四方から見られるようになっていて、
将に夏のクリスマス・ツリーです。
2013年の飾り山の表は勧進帳でした。
今年2月に急逝した、市川團十郎さんを偲んだ作品でした。
見送りは西遊記。
海外からの観光客がLAOXでお買い物をする所ですから、納得です。
博多祇園山笠は772年の伝統を誇る神事です。
絆を感じる夏祭りです。