3週間前の2月15日は大安の金曜日でした。
九州国立博物館は夜の博物館。
午後8時まで開いていました。
3階の醍醐寺展を鑑賞した後で4階で撮った写真です。
特集展示は玉のススメ。
写真撮影が許されていました。
新型コロナに背を押され、ブログも整理の令和かな
3週間前の2月15日は大安の金曜日でした。
九州国立博物館は夜の博物館。
午後8時まで開いていました。
3階の醍醐寺展を鑑賞した後で4階で撮った写真です。
特集展示は玉のススメ。
写真撮影が許されていました。
2月15日の夕方、九州国立博物館の4階で撮った写真です。
特集展示の玉のすすめは写真撮影が許されていました。
6世紀の古墳時代の埴輪だそうです。
ガラス越しに撮るので、どうしても正面からしか撮れませんでした。
良く良く見ると、実に恐ろしいヘアスタイルです。
古墳時代に生まれなくて良かったと思います。
首飾り
耳飾りした
ニヨリヒメ
潰れた髷に
竪櫛つけて
あれから3週間経ちました。
今だったら書けますね。
4階の特集展示は玉のすすめでした。
写真撮影が許されていました。
3階の特別展が醍醐寺展。
4階の特集展示は玉のすすめでした。
2月15日は大安の金曜日でした。
九州国立博物館の金曜日は夜の博物館。
午後8時まで開館しています。
三階の醍醐寺展は真言密教の宇宙でした。 特別展だけで気力体力ともに消耗しました。 そのまま退散しようかとも思いましたが、お不動さんにあやかって九博に踏みとどまりました。
予めクッキーを焼いて珈琲と一緒に持参していたので、外の風に当たりながら珈琲ブレイク。
あの3本旗を見てから4階に上がりました。
特集展示の「玉のすすめ」は展示室での写真撮影ができました。
終章は「玉のゆくえ」でした。
御譲位の年です。
直ぐには書けませんでしたが、今月は書けそうです。
春のお彼岸前に書きたいと思います。