コンテンツへスキップ

福岡ゆうちゃん写真集

新型コロナに背を押され、ブログも整理の令和かな

  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせについて

カテゴリー: 如水の井戸

投稿日: 2014年3月29日

黒田官兵衛ゆかりの地

大宰府天満宮です。

image

太宰府に隠居して、連歌の腕を磨いた黒田官兵衛は、大宰府天満宮の中興の祖だとか。

“黒田官兵衛ゆかりの地” の続きを読む

No related posts.

投稿日: 2014年3月11日

太宰府天満宮の如水社

黒田官兵衛義高は太宰府天満宮の中興の祖で、天満宮の境内には如水として太宰府で暮らしていた日々を偲ばせる如水の井戸があります。

image

その傍らに、昭和63年に造営された如水社があります。 山の井社ともいうそうです。

“太宰府天満宮の如水社” の続きを読む

No related posts.

投稿日: 2014年2月20日

太宰府の門前まつりはピンク色

第16回天満宮門前まつりの、太宰府勘兵衛クイズに応募しました。

3色ボールペンと、宰府醤油(さいふしょうゆ)が当たりました。

image

今年は、3という数字が気になります。

“太宰府の門前まつりはピンク色” の続きを読む

Related posts:

  1. 太宰府天満宮の如水の井戸
投稿日: 2014年1月15日

春を感じる太宰府天満宮

九州国立博物館の大神宮展が始まりました。

平日ですが、今回は1月15日の初日に行きたいと思いました。

先ずは太宰府天満宮に参拝。

陽射しが明るいので驚きました。 すっかり春の気配です。

20140115-204812.jpg

飛梅も蕾がたくさんついていました。

“春を感じる太宰府天満宮” の続きを読む

No related posts.

投稿日: 2013年10月30日

大宰府天満宮の如水の井戸

黒田官兵衛ブームです。

大宰府天満宮の如水の井戸も分かりやすくなっていました。

image

看板が新しいです。

“大宰府天満宮の如水の井戸” の続きを読む

No related posts.

人気の投稿とページ

  • 太宰府駅前の俳句ポスト
  • 胡瓜の葉っぱとカメレオン?
  • 太宰府天満宮の如水の井戸
  • 浜勝のオランダかつと砥部焼の器
  • 天神ソラリア3階の女性トイレ

最近の投稿9

  • 広告の配信について
  • ビックカメラにさようなら
  • ランズエンドにさようなら
  • 令和4年の花菖蒲
  • 令和4年の旧正月
  • 謹賀新年
  • 晩秋の長浦堤
  • もの思う秋
  • ハロウィンの雨蛙
2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 9月    

カテゴリー

アーカイブ

Google翻訳できるかな?

タグ

  • る・せるくる
  • サザエさん
  • スターバックス太宰府天満宮表参道店
  • 梅園
  • 浜勝
  • 王羲之と日本の書
  • 福岡パルコ
  • 風見鶏

記事検索

固定ページ

  • お問い合わせについて
  • プライバシーポリシー

ブログ統計情報

  • 48,395 アクセス
プライバシーポリシー Proudly powered by WordPress