投稿日: 2015年2月14日2015年2月16日九州国立博物館のお雛様 先週は九州国立博物館の展示を見てきました。 とても良いお天気の日でした。 青空の写真をパチリ。 Kyushu National Museum 1階のエントランスホールにはお雛様が飾ってありました。 “九州国立博物館のお雛様” の続きを読む Related posts: Kyusyu National Museum 九州国立博物館の泉ピン子さん 雲龍図もデジタルの時代かな 晩秋のアクロス山
投稿日: 2015年2月14日2015年2月19日太宰府天満宮のキリンさん 「グラバーが欲しがったらしい。」という噂のある麒麟像です。 嘘か本当かは知りませんが、その立ち位置から推測して、宝物殿を守っているように感じます。 太宰府天満宮の宝物殿は、ハーフミラーで、正面から見ると絵馬の形をしています。 中には臥牛。 ちょっと怖い宝物殿です。 via PressSync No related posts.
投稿日: 2015年2月14日九州国立博物館の泉ピン子さん 久しぶりに九州国立博物館の4階で、通常展を観ました。 Kyushu National Museum いくつか気がついた事がありました。 大涅槃展では、どの構図でもお釈迦様の頭が向かって左側。 「きっと何か理由があるんだろうなぁ。」と思って近くの部屋に展示されていた山口の今八幡に奉納された大きな鰐口を見たら、お寺のマークに似た印がついていました。 ところが、よくよくみたら逆卍。 ナチのハーケンクロイツと同じです。 “九州国立博物館の泉ピン子さん” の続きを読む Related posts: Kyusyu National Museum 九州国立博物館のお雛様 雲龍図もデジタルの時代かな 晩秋のアクロス山