今年はプランターで胡瓜のさつきみどりを育てています。
一本だけ生育の遅かった胡瓜の葉っぱは、まだ黄緑色です。

良く見たら、黄緑色の葉っぱの上にカマキリがいました。
カマキリは肉食なので、多分、益虫です。
胡瓜の葉っぱを食べたバッタを駆除してくれたのでしょう。
HUNTER v.s. HUNTERの世界です。
合掌。
新型コロナに背を押され、ブログも整理の令和かな
我が家の庭先で撮ったカマキリの写真です。
今年はプロトリーフのジュートプランターでトマトを育てています。 サントリーの本気野菜も、今年の夏は、そろそろ手じまい。 トマトのルビーノの枯れかかった主軸の葉っぱを、鋏で切り落としています。 今朝は、主軸の先端に、緑色の大きなカマキリがいました。
夏の後半のカマキリは、大半がお疲れ様で、身体の一部が茶色になっています。 この時期、緑色の元氣なカマキリは珍しいので、近くのポンプ小屋の屋根に移動してもらいました。
我が家の庭先の昆虫も、7月には元氣だった小さい虫達が姿を消して、8月後半の今は、大きな緑色の虫達の天国です。
今年の夏は日本各地でお天気が荒れています。
猛暑の疲れが出やすい時期です。
皆様も、どうぞご自愛下さい。
合掌。