奇跡の一本松を観た後で

昨夜はNHKの番組で
奇跡の一本松の保存作業の様子をみました。

前々から気になっていた大きな木を思い出しました。

20130321-123108.jpg

何年か前に、クレーンを使って枝を落としている作業をしているのを見た時は、何をしているのか分かりませんでした。

20130321-123121.jpg

保存樹っていうのは、ある意味、ダメージ加工なのかも知れません。

東京も、開花宣言したそうな!

桜の時期に
東京の郊外に住んでいた
古い友人のお墓参りをしたことがあります。

埼玉の入間川の近くの公園墓地でした。
錦鯉が泳ぐ川縁の桜並木がとても綺麗でした。

新宿駅から中央線で向かう途中でも、
車内から武蔵野の桜の巨木が沢山見えました。

あれから5年ほど経ちますが、
平和な日本をありがたく思った春の日でした。

今年の春はリニューアルした歌舞伎座がオープンするんですね。
日本の春は、桜が本当に良くお似合いです。

福岡の開花宣言は早かったので、
そろそろ今年の桜の写真もアップできそうです。

3月7日はエイトックマ記念日

エイトックマは
ジャストシステムのATOKが生まれて30周年のお祝いに
誕生したかわいいクマちゃんです。

もともとは小さい子どもを抱っこして、
iPadと一緒に使ってあげるぬいぐるみのクマさんでしたが、
30周年のお祝いに額に真っ赤な文字を刻印されて、
ATOK7の角隠しをつけて、我が家にやって来ました。

箱入り娘のお輿入れは
2012年3月7日でしたから、
今年は我が家で満1歳のお祝いをしました。

今までいい子でお留守番をしてきたので、
ちょっとおめかしをして、西鉄電車でお出かけ。

20130313-114118.jpg

太宰府天満宮に連れて行ってあげました。

太宰府駅でnimocaちゃんとご対面。

20130313-114157.jpg

散り掛かった飛梅を観てから、
満開の皇后の梅をバックに写真撮影。

20130313-114248.jpg

それから、柳川のさげもん巡りです。
あの紙久本店の自宅のおひな様を見せていただきました。

20130313-114312.jpg

たくさんの人を見たのも、
たくさんのお人形さんを見たのも
エイトックマにとっては初体験だったはず。

気のせいか、
少しお目めがパッチリしてきたように思います。

20130313-113954.jpg

今年は知恵熱が出るぞ〜!

シーピーズのマグカップはカナダ旅行の思い出

阪急交通社のトラピックスで
カナダ旅行をしたのは2001年3月でした。

マイナス10度で、ナイアガラの滝が
一部凍っていたのを今でも覚えています。

20130313-112250.jpg

カナダ側からナイアガラの滝を観光した後で、
近くの小さな街のお土産屋さんでマグカップを買いました。
Sheepiesの大きなマグカップです。
“シーピーズのマグカップはカナダ旅行の思い出” の続きを読む