梅園さんの緑柳花紅

九州国立博物館の「近衛家の国宝」展が始まりました。 初日は週日でした。 閉館間際の時間帯は空いていたので、たっぷり2時間、雅な世界を堪能できました。

帰りに梅園さんに寄ったら、綺麗なボタンの花が飾ってありました。

image

お軸はこちら。

image

読めませんから、尋ねました。

柳緑

花紅

薄墨で描かれた柳が何とも涼やかで、漆黒の花紅と対照的です。

墨の濃淡で色を感じる。 これが日本の文化なんだと知りました。

床から少し離れてもう一輪、白い牡丹が脇に控えていました。

image

どこから見ても、白柳君です。 人に例えるならば、草食系男子。

他のお客様もいらっしゃらなかったので、さらりと伊賀焼の花入れと取り替えて見せて下さいました。

image

花入れが変わっただけで、白い牡丹も力強さを感じます。 これが器の持つ力。

お軸の方は、この通り。 定石です。

image

日本文化は引き算の文化なり。

極小空間で宇宙を表現する文化だと思います。

美しい物ほど、実は恐かったりして。

「近衛家の国宝」展の初日は、4月15日でした。 時間は多少ずれますが、2014年のユダヤ教の過ぎ越し祭も同じく4月15日。 しかも皆既月食というおまけ付きです。 今年は何やら、シンクロニシティを感じる太宰府です。 桜の時期に天開稲荷の赤い鳥居を見てしまったので、連想してしまいます。

昨夜はお月様がとても綺麗でした。 お月様の上に輝く赤い火星もはっきり見えました。 日本では皆既月食ではありませんでしたが、赤い月の代わりに赤い星。 不思議な縁を感じた夜でした。

コメントを残す