投稿日: 2014年8月15日2016年9月4日 投稿者: youchant日本の国字は面白い ゴミは木の葉で土の花。 調べてみると、ゴミには木の葉という意味があります。 「落葉は土の花。」 秋には特に強く感じる事ですが、土の花と書いて埖(ごみ)。 春は楠の落葉掃き 春のくすかきは、香りが楽しめますが、成るほど埖(ごみ)。 国字は日本人の感性が感じられます。 日本の漢字は面白い。 この夏は「白川靜さんに学ぶ漢字は怖い」に填まりました。 お盆も今日が最終日。 読書の秋も、そこまで来ています。 どなた様も、ごきげんよう。 Related posts: 博多祇園山笠2013年の4番は東流 博多祇園山笠2013年の7番は千代流 博多祇園山笠2013年の10番は渡辺通一丁目 九州国立博物館の南無阿弥陁佛