22日は浜勝の日

22日は浜勝の日。

浜勝の1号店が1962年7月22日にオープンしたからだそうです。

浜勝の日の特別メニューがあったので、注文してみました。

浜勝の日の限定メニュー浜勝定食
浜勝の日の限定メニュー浜勝定食

エビフライとヒレカツの定食に、からだすこやか茶Wがついていました。

からだすこやか茶W
からだすこやか茶W

「脂肪の吸収を抑え、糖の吸収をおだやかにする。」という2つの効果があるからWなんだとか。 子供の頃に、コカコーラのファンタ・オレンジやファンタ・グレープを飲んで育った世代です。 コカコーラのトレードマークの下に、「食生活は、主食、主菜、副菜を基本に、食事のバランスを。」と書かれたラベルを見て、とても不思議な気持になりました。

ところで、25日は天神様の日です。

25日は菅原道真公の命日と誕生日だから。

太宰府天満宮の周辺の梅ヶ枝餅屋さんでは、天神様の日は特別によもぎの梅が枝餅が販売されます。

誕生日を祝ってもらったり、命日を偲んでもらったり。 商売上手な人は、この世にもあの世にもいらっしゃるようで、「ごちそうさまでした。」と合掌しながら、美味しく楽しく学ばせて戴いた2014年でした。

太宰府の九州国立博物館では、収蔵品であるとってもキレイなフリーメーソン螺鈿箱に魅せられました。 浜勝ではオランダ東インド会社の徴の入ったお皿で美味しくお食事を戴きました。

浜勝定食を完食すると、お皿に記されたVOCの3文字が見えます。 どこかの美術館か博物館で見た覚えがあったので、ググってみたら案の定。 30年近く前にヨーロッパの美術館で見たような気がしたのですが、同じ徴の入った磁器は九州国立博物館にもありました。

浜勝の日も、天神様の日も、根っこは同じに思える2014年の師走です。

安楽寺天満宮には、如水の井戸がありますが、黒田官兵衛は太宰府天満宮の中興の祖なのだそうです。 「軍師官兵衛」の最終回は、サラリとしたものでした。 連歌など学びつつ、軍師官兵衛が如水として過ごした太宰府での日々は、穏やかであったろうと思いを馳せる師走です。

もうすぐクリスマス。 生きている内に書いておきましょう。 あの世から誰かに憑依して、自動書記をしてもらうのはご迷惑様だと思いますから。

元氣なら、
食べて学んで
書けますよ。

合掌。

Season’s Greetings and The Best Wishes for The New Year!

golden carp in the pond, Suikyo Jinja
golden carp in the pond, Suikyo Jinja